医療法人 愛健会
愛健歯科医院
【診療時間】09:00~20:00 月曜日~土曜日
お昼の時間も診療しております。お気軽にご連絡ください。
最終の受付時間は19:00です。
おもてなしの心で徹底した衛生管理のもと、緻密で丁寧な治療を目指します!
【当院の選ばれる理由】
健康維持のメンテナンスの充実
地域のかかりつけ医院
口腔機能向上の院内技工
滅菌を徹底化した医療提供
平日・土曜日は20時まで診療
診療案内

虫歯治療
患者さまに納得して治療を受けてもらえるよう、インフォームド・コンセントを大切にしています。初回か2回目のご来院時には、お口の状態と治療方針をまとめた治療計画書をお渡しします。

予防診療
日本では予防診療が浸透しておらず、80歳時点で残っている歯が少ないのが現状です。ご自宅での歯磨きだけでなく歯科医院で定期的にケアを受けることで、たくさんの歯を残すことができます。

歯科口腔外科
現代人は親知らずが十分に生えなかったり横向きに生えてしまったりして、噛む機能を果たせないケースが少なくありません。そうした親知らずは化膿する可能性があり、歯磨きが行き届かなくて細菌感染する恐れがあります。そのため、親知らずの状態を見て、必要であれば抜歯をおすすめしています。

レーザー治療
当院では炭酸ガスレーザーを使用した治療を行っております。レーザーを照射することで、瞬間的に高温になり、歯周病菌を殺菌したり、毛細血管を凝固させる作用があるため、通常の虫歯治療の他、知覚過敏の治療、外科処置後の出血を抑える際にも使用しています。

いびき治療
日中突然、強力な眠気が襲ったり、大きないびきを断続的にかくといった症状に心当たりはありますでしょうか。このような症状は、もしかしたら睡眠時無呼吸症候群かもしれません。これは、肥満や舌が肥大化することで睡眠中に気道を塞いでしまい、一時的に無呼吸になってしまう症状です。当院ではこのような睡眠時の呼吸障害の治療にも取り組んでいます。

顎関節症
顎の痛みを訴えたり、口の開閉時に音がするといった症状に覚えはありませんか?それが顎関節症です。 現在、顎関節症のお悩みを訴える方が増えており、どうやら食べ物の変化による顎関節や筋肉も機能が低下したり、ストレスの増加で筋肉が以上に緊張してしまっていることが原因なのではないかと思っています。

口臭
現在、口臭に困っている方が多く見られますが、それらには種類があることをご存じでしょうか。一時的に唾液が少なくなり、口の中が乾くなど、健康な方でも起こりうる生理的口臭と、歯周病が進行することで口腔内が炎症を起こし、口臭の原因の揮発性硫黄ガスを発生させるといった病的口臭に分類されます。後者の場合、治療を受けることで改善が期待できます。

笑気麻酔
当院では笑気吸入鎮静法を行っております。笑気吸入鎮静法とは、笑気(亜酸化窒素)ガスを吸入することで、不安感や恐怖心の少ない状態になる性質を利用して歯科治療を受けて頂く鎮静法のひとつです。歯科治療に対して強い恐怖心をお持ちの方、精神的ストレスで全身状態が大きく変化する方でも外科処置や治療をスムーズに行うことが出来る方法です。
自由診療

インプラント
インプラントとは歯を失った箇所に人工歯根を埋め込んで歯を作る治療で、一つの自立した歯として噛めるのが特徴です。当院では、ス トローマン社製のインプラント体を採用しています。
(手術)
費用
220,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2ヶ月~4ヶ月、2回~4回
主なリスク副作用:
骨の状態によって施術できない場合があります。
(土台部分)
費用
25,000円(税込)
1~2週間、 1回~2回
治療期間と回数目安:
主なリスク副作用:
周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがあります。
(上の歯の部分)
費用
40,000円~110,000円(税込)
1~2 週間、 1回~2回
治療期間と回数目安:
主なリスク副作用:
骨の状態によって施術できない場合があります。
審美治療
一般的に歯科治療では、「痛みを取ること」「噛めるようになること」ばかりですが、当院では保険診療か自由診療かにかかわらず、見た目の美しさや耐久性を追求しながら治療しています。
被せもの
歯の状態により回数が変動する場合があります。

クラウン
メタルボンド(金属とセラミックの併用)
費用
88,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2~4週間、2~4回
主なリスク副作用:
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
ハイブリットレジン
費用
44,000円~55,000円
治療期間と回数目安:
2~4週間、2~4回
主なリスク副作用:
レジンアレルギーの方はご使用になれない場合があります。
E-MAX(セラミック)
費用
88,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2~4週間、2~4回
主なリスク副作用:
過度の衝撃で割れる場合があります。
PGAクラウン(ゴールド)
費用
66,000円
治療期間と回数目安:
2~4週間、2~4回
主なリスク副作用:
衝撃で割れる場合があります。
ジルコニアクラウン
費用
121,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2~4週間、2~4回
主なリスク副作用:
過度の衝撃で割れる場合があります。
別途費用
ファイバーコア(樹脂とファイバーの土台)
費用
11,000円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1~2回
主なリスク副作用:
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。
コアの型採り
費用
3,300円(税込)
治療期間と回数目安:
1日、1回
メタルコア(金属の土台)
費用
11,000円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1~2回
主なリスク副作用:
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
歯の切削~仮歯制作
費用
3,300円(税込)
治療期間と回数目安:
1日、1回
インレー
E-MAX(セラミック)
費用
44,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2~3週間、2~3回
主なリスク副作用:
過度の衝撃で割れる場合があります。
PGAインレー(ゴールド)
費用
38,500円(税込)
治療期間と回数目安:
2~3週間、2~3回
主なリスク副作用:
衝撃で割れる場合があります。
ハイブリットレジン
費用
38,500円
治療期間と回数目安:
2~3週間、2~3回
主なリスク副作用:
レジンアレルギーの方はご使用になれない場合があります。

入れ歯
せっかく部分入れ歯を作ったのに違和感が大きくて慣れない、バネが目立つ、バネをかけた歯がグラグラしてきてしまうといったご不満に違和感なく目立ちにくい入れ歯を提案しています。
金属床(コバルトフロム / チタン)
費用
275,000円(税込) (片顎)
治療期間と回数目安:
1ヶ月、3回~5回
主なリスク副作用:
金属アレルギーの方はご使用になれない場合があります。
ユニフィットデンチャー
費用
165,000円(税込) (片顎)
治療期間と回数目安:
1ヶ月、3回~5回
主なリスク副作用:
お口の状況により、慣れるまでに時間がかかります。
マグネット
費用
88,000円 (税込) (1カ所につき)
治療期間と回数目安:
1ヶ月、3回~5回
主なリスク副作用:
磁気アレルギーの方はご使用になれない場合があります。
インプラント併用
費用
330,000円~660,000円(税込)
治療期間と回数目安:
1ヶ月、3回~5回
主なリスク副作用:
噛む力が伝わりやすいため、劣化が早まることがあります。そのため、定期的に入れ歯やインプラントのメンテナンスが必要になります。
別途費用
概形印象(型採り1)
費用
22,000円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1回
精密印象(型採り2)
費用
3,300円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1回
咬合採得(高さ決め)
費用
3,300円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1回
蝋義歯試摘(完成前の確認)
費用
2,300円(税込)
治療期間と回数目安:
1~2週間、1回
義歯調整(完成後の調整)
費用
2,200円(税込)
治療期間と回数目安:
3~4週間、3~4回
義歯修理
費用
5,500円(経年劣化等、必要に応じて行います。)
治療期間と回数目安:
1~3週間、1~4回
矯正歯科
大人の矯正とお子さまの矯正、両方を取り扱い、大人の患者さまには透明なセラミックの器具を金属ワイヤーで固定し、インビザラインという透明なマウスピースにて矯正する方法を採用しています。一般的な器具に比べ、矯正をしていることが目立ちにくいことが特徴です。
ワイヤー矯正
費用
330,000円~660,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2年~3年
24回~36回(月に1回の通院が必要)
主なリスク副作用:
歯の表側に装着するのでとても目立ってしまいます。
マグネットブラケットシステム
費用
330,000円(税込)(片顎)
治療期間と回数目安:
2年~3年
24回~36回(月に1回の通院が必要)
主なリスク副作用:
磁気アレルギーの方はご使用になれない場合があります。
可動式矯正装置
費用
165,000円(税込)(片顎)
治療期間と回数目安:
2年~3年
24回~36回(月に1回の通院が必要)
主なリスク副作用:
付けている時に違和感を感じる時があります。
マウスピース矯正
費用
165,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2年~3年
24回~36回(月に1回の通院が必要)
主なリスク副作用:
付けている時に違和感を感じる時があります。


ホワイトニング
歯は様々な理由で変色していきます。紅茶・コーヒーといった色の濃い飲み物や、喫煙 の習慣が歯の表面のエナメル質から内部にまで色素を沈着させ、歯磨きなどのお手入れでは落ちなくなってしまいます。ただ治療だけを行うのではなく、お口元を美しく飾ってくれる白い歯も当院で提供しております。着色が気になる方のために、歯を白くするホワイトニング治療はいかがでしょうか。
オフィスホワイトニング(上下)
費用
15,000円(税込)
治療期間と回数目安:
1日、 1回
主なリスク副作用:
歯がしみることがあります。また、時間経過により多少の色戻りがあります。
ホームホワイトニング(上下)
費用
20,000円(税込)
治療期間と回数目安:
2週間~1ヶ月、2~4回
主なリスク副作用:
オフィスホワイトニングと比べ、白さを出すために時間がかかります。また、時間経過により多少の色戻りがあります。
医師・スタッフ紹介
患者さまの悩みに家族同然に寄り添う病院

院長-阿部 博行

副院長-德田 篤紀
患者さまの悩みに家族同然に寄り添い、最愛の人へ施す治療を患者さまに行いたいと思っています。
歯科医師である自分が受けたいと思える診療を患者さまにご提供できる医院づくりを行っています。私にとって歯科医師の仕事はストレスにならず、むしろリフレッシュを兼ねておりますので、朝は誰よりも早く医院に出勤し、夜も誰よりも遅く退勤しています。全ては患者さまのために。私たち歯科医師や医院のスタッフが精一杯、できる限りのことを患者さまにご提供したいという想いで医院を経営しています。自宅にいらっしゃるかのように、リラックスして治療を受けていただけるよう我々スタッフも尽力してまいりますので、些細なことでもお気軽にご来院くださいますようお願い申し上げます。
医院情報
病院名
医療法人愛健会 愛健歯科医院
ホームページ
住所
〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1-207